宇治茶の主産地として宇治茶ブランドを支えています京都府南山城村。京都府でもたったひとつしか無い村、南山城村で百年以上に渡り、宇治茶を生産してきました茶農家の中窪製茶園。霧が多くかかる山間部特有の気候で育つお茶たちを京都の最南端の秘境よりお届けしています。
何百年もの時をこえ、受け継がれてきた宇治茶の歴史は今も受け継がれ各茶農家によって研鑽されています。
私たちが後世へと伝えていきたい「お茶のある暮らし」。
もっといろいろな方に知ってもらいたい「お茶の愉しみ方」。
お茶の木からどのようにしてお茶になるのか。茶農家はどんな作業をしているのか。畑でのあれこれや、お茶の栽培・製造・販売までのお話を掲載中。
お茶を起点とした繋がりを生み出し、 もっとお茶を楽しんでもらえるコミュニケーションの場をつくっています。京都の秘境南山城村でお茶を飲み、畑を見て、実際に触れることで、それぞれが感じる感想や意見をブレンドします。
同じコンセプトに共感した仲間が集まるので、
気の合う仲間に出会える村を楽しむ「茶」コミュニティ。
他にも南山城村と宇治茶というブランドを少しでも認知してもらえるように各種イベントへの積極的に参加しています。急須で淹れたお茶に触れる機会が減った今だからこそ是非、飲んでいただきたいお茶があります。